芽が吹いたようです。

6月にコケリンドウの種子をオークションで購入しました。
説明には白花の種子も混ざっているという事が書かれていたのが購入の動機でもあります。
その撒いた種子と思われる鉢から緑色の小さい小さい芽らいい物が用土から見え隠れしてきました。

雑草でなければ発芽してのはコケリンドウのはずです。
今年はどこまで大きくなるのか花は来年でなのでまだまだ先の話しです。
確か一年草なので仮に来年咲いても種を撒かないと翌年は咲かない事になります。
まぁ~放置しておいても、自然に種こぼれて発芽するとは思いますが白色と青が混在しているので自然交雑するかも?
この夏の暑さを耐えて来年花を見てみたいものです。