6月になりました。

6月になった途端、最高気温が沖縄県より高い地域も現れる様になりました。

気温が高くになるにつれ、詳しくはないのですが、たぶんエゾハルゼミも鳴くようになりました。

そして趣味の一つでもある山野草も咲き始めています。

今咲いているのは黄色い色のリシリヒナゲシ、ピンクの姫シャクナゲ、
チングルマに似たチョウノスケという花です。

花咲いてくれるのはいいんですが、ちょっと珍しいと思う花が咲くといつの間にかあれ??と無い時が今年は数鉢あります。

今年はネズミの食害が無くてラッキーと思っていましたが、鉢ごと盗まれる被害が多発しています。

花後に種を採ってから、または株分けしてから盗まれるならまだ望みあるんですが・・・。

そういった事お構いなしに持って行く人は持って行くので困っています。

リシリヒナゲシ

 

 

リシリヒナゲシ

 

 

ヒメシャクナゲヒメシャクナゲ

チョウノスケソウ(白い花)チョウノスケ草(白い花)

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA