今日は衆議院議員選挙の投票日でした。
投票に行って来ましたが、未だに分からないのがと小選挙区、比例区
加えて最高裁判所の国民審査とかと言うものも同時にする事です。
最高裁判事の国民審査での結果はテレビでは報道されていた事はあるのか?
またどのくらいの×印がついたら国民審査に落ちた(この言葉が正しいかは不明ですが)投票所に行って名前の書かれている用紙を貰ってもこの人はどんな裁判に関わったとかも情報が全然ない所で何を基準に×印付けたり印付けなかったりしていいのかがわからないです。
あと選挙に小選挙区で落選しても比例区で復活当選する候補者もいるので選挙する意味あるのか?と思ってしまいます。
あと無所属議員が当選してから、与党だったり野党だったりに入党するのも、如何なものかとも。
スポンサードリンク