マイナンバーカードは早々に作りましたが、マイナポイント5000ポイント付与という話も早くから聞いていました。
が、スマホがアプリに対応していなく、お盆にスマホの機種変換をして電子マネーと紐付けしました。
電子マネーと言ってもコンビニの電子マネーですが、紐付けしても一か月してもアプリ上にはポイント付与される気配が無くしびれを切らして市役所に行って聞いてみると、まずは現金をチャージして20000円分を使う?とその25%がポイントとして還元されると初めて聞きました。
春からコンビニで弁当を買っていましたが、そんな事知らなかったので現金で支払いをしていました。
5000ポイントも12月迄に20000円をという説明だったので、使い切る事は不可かと。
マイナンバーカードを作ったり保険証、銀行口座と紐付けにすると
最大2~30000円分のポイント付与されるようですが、このポイントもコンビニと紐付けした電子マネーに付与と言う事になるのか?
5000円分のポイントだったから、コンビニの電子マネーにしたのですが、額が大きくなるならクレジットと紐付けしたほうが良かったと今になって思っています。
2~30000円分のポイントは、現金かポイントの選択できるようにして欲しいです。
後だし、じゃんけんはずるいです!。
因みに18歳以下は現金とクーポン券等を合わせて10万円分の他に
2~30000円のポイントも付与されたりするの?
スポンサードリンク