去年の10月以前からですが、痛みの症状を特に訴える様になったのが10月頃からで、脇に痛みが走るとか、昨日と今日の痛みの場所が違うとかいろんなこといい始めました。
がん再発したのは母ですが、20数年前に乳癌で左乳房全摘して抗がん剤等で治療して完治したと思っていました。
もう80代ですので、咳しただけで肋骨が骨折したこともあったりしていてここ数か月の痛みは年齢の為と思っていました。
ネットで症状を入れて検索すると、肋間神経痛にヒットしてこの症状は肋間神経痛によるものと勝手に解釈してました。
母が内科定期受診時脇等の痛みを伝えたのだと思いますが、内科的に考えれることは一応検査しても異常はないようで、その後外科に内科から回されて外科で先日今通院している病院にはできない検査を隣の町の
病院でして来て今日その検査結果をきかされました。
結果は乳癌の再発のようです。
妹が付き添て病院に行ったので画像等の説明は分かりませんが、妹から聞いた話では、一か月に一回ホルモン注射をするという事のようです。
痛みに関しては内科でがんに対する痛み止めを処方さえていたので痛みが完全にコントロールできているかと言うとそうではないですが、聞いている間のみなんとか日常生活ができる感じです。
私も内科に定期受診していて同じ医師が主治医なので診察時、母の事を医師から言われて、(検査結果が出ない前の事ですが)これはがんなのかもしれないな~と間接的に感じてました。
がんは父も肺がんでしたし、母が2度目のがんと言う事で我が家は、がん家系のようです。
スポンサードリンク