津波注意報

津波注意報らしいものを現場に向かう途中の車中で雑音の中のラジオでなんとなく認知しました。

ラジオから聞こえたのは、近寄らないでくださいの言葉でしたが、何度も同じフレーズが聞こえたので大雨で川が増水で川に近寄らないでくださいか、地震で津波が来るから海岸に近寄らないの2択でした。

大雨の場合は何度も何度も繰り返さないので、どこかで地震が起きたと思いました。

ただ山の中でラジオも聞きずらく、携帯の電波もない所だったので山間部を抜けて携帯で津波注意報を確認しました。

仕事現場は海抜5mほどのところで海が見えるところでした。

仕事は交通整理ですが車も殆ど来ない所だったので数百m離れた海面から少し出ていた岩礁をメインに見ていた感じです。

仕事中に地元の役場?の方が津波が来るかもしれないのでと言ってきたので
岩礁の変化を見ていました。

波はほとんどなく岩礁を超えたりするような波はなかったのですが、11時過ぎに岩礁を乗り越えてくる波が結構な頻度で発生してきました。

満潮時間で潮位が上がってきたのか、津波の影響なのか素人ではわかりませんでしたが、お昼のラジオで11時過ぎに津波0.3m観測と流れてきたのであれは、津波だったのかな?なんて思っています。